2016年12月02日

賢竜杯-彩【XI】ワンデースタッフ募集のお知らせ

DPXIです。

現在、DPXIでは賢竜杯-彩【XI】にてワンデースタッフとしてご協力頂ける方を募集しております。
(2016年12月2日現在の情報です。記載内容に変更がある場合もございます。)

【概要】
●日程:
2017年1月7日(土)・・賢竜杯1日目
2017年1月8日(日)・・賢竜杯2日目
●活動時間:
両日いずれも朝9時〜20時頃のうち任意の時間帯
(進行状況により時間外の作業もあり)
●場所:
埼玉県 デイトナ志木(賢竜杯会場)、併設イベント会場他
    (会場外での作業も予定しています)

●業務内容:
受付補助、集計補助、会場案内補助、混雑対策(会場整理)

特に大きく分けて下記の6つの業務を募集致します。

1.集計スタッフ
  ・試合の記録
    出題ジャンル、形式、得点、順位を、お手持ちのスマートフォンまたはタブレット
    PC等を使用し記録します。
    ※事前に操作方法をスタッフよりご説明致します。

2.サテライトスタッフ
  ・選手の管制
    選手の誘導、エントリーの指示、違反行為やパネル不良などのチェックを行います。
  ・ルールの把握
    大会ルールの問い合わせを受けた場合の対応や、ルールに沿った出題チェックを行います。
    ※試合開始後、出題選択時の問い合わせに回答する必要はありません。
  ・トラブル時の対応
    パネル不良などの事故があった場合の対応。本部への報告などを行います。

3.受付補助スタッフ
  ・受付周辺サポート
    受付表チェック。大会参加者への物品引き渡しおよび物品の補充など(準備作業を含む)。参加費徴収。
    ※問合せへの対応。その他、大会運営の各種伝達役もこちらに含まれます。

4.会場整理スタッフ
  ・混雑対策
    会場内外の動線や通路の確保。また選手や参加者等を誘導し、混雑を緩和します。
  ・入退場チェック
    会場内での名札着用を案内します。

5.PV会場スタッフ
  ・パブリックビューイング会場において、各種案内、誘導、入退場のチェックを行います。

6.打上げ案内スタッフ(2日目のみ)
  ・賢竜盃会場案内
    会場最寄り駅から打ち上げ会場までの随行や案内を沿道に立って行います。
  ・会場受付補助
    打ち上げ会場での受付、参加証のもぎり、案内を行います。



【応募にあたって】
○QMAをある程度プレイし、ゲームシステムを理解している方を大歓迎します。
各地の店舗大会においてスタッフ経験のある方の応募を推奨しますが、スタッフ未経験の方も一緒に大会を作り上げてみたいという強い意気込みがあれば、参加可能ですのでお気軽にご連絡ください。
(応募の際に、過去にイベント運営経験がある、会計業務経験がある…などのアピールポイントがありましたら、希望業種と合わせてご記載いただきたく思います。)
○対応可能時間帯につきましては相談可能です。当日選手にて参加予定の方につきましても融通致します。
(ex:1日目だけ、2日目だけ、1日目の大会終了までなど)
○応募状況によってはいただいた業務のご希望に添えられない場合がございます。その際、過去の業務経験等に応じ考慮致します。ご理解・ご協力のほどをよろしくお願い致します。

【応募方法】
<事前エントリー期間中>
事前エントリー期間中は各日程のエントリーフォームよりご応募ください。
(エントリーフォームは12月3日より公開予定です。)

☆方法
1.「ワンデースタッフ希望」にチェックを付けてください。
2.「希望日」欄より対応可能な時間帯をお選びください。


<事前エントリー期間終了後>
事前エントリー終了後にご希望の方につきましては、賢竜問い合わせ先まで、
メール件名に「賢竜杯-彩【XI】ワンデースタッフ応募」と記載のうえ、
「受付番号」、「登録CN(読み方の表記もお願いします)」、「希望業種」、「大会運営歴(もしくは大会参加歴や簡単な自己PR)」をご記入し、直接ご応募ください。


いただいた情報を確認し協議の上、スタッフより別途案内メールを送付させて頂きます。
また、ワンデースタッフにおけるご質問などは随時対応致しますので、お気軽に賢竜杯お問い合わせまでご連絡ください。

皆様からのたくさんのご応募お待ちしております!!

posted by 賢竜杯XI at 23:11| スタッフ募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月01日

DPXIスタッフ募集について

賢竜杯運営団体「DRAGON Project」は、今回「DRAGON Project XI」(DPXI)として
現在、15人ほどで活動しています。
ランカーから最近はご無沙汰の人まで、年齢も性別も様々。
関東だけでなく、北海道2人、新潟に徳島に滋賀に石川に福井にと住んでいる場所もバラバラ。

ですが、各人仕事を抱えつつゲームも楽しみつつの為、
人数的には不足しています。

遠方に住んでいるとか、土日は仕事だとか、でもQMA最大の大会にちょっと
関わってみたいという方、平日に手伝う方法もございます。
(是非、本戦の雰囲気を味わって頂きたいとは思いますが)

ジャパンツアーの盛り上がりから店舗大会熱も加速しています。
私たちは皆さんの協力をお待ちしています。

★作業内容
簡単にグループ分けして作業しています。

<予選管理グループ>
地方予選を管理します。
地方予選に名乗り上げてくださった主催者の方と、日程のすり合わせ、
ルールの確認などを行い発表。
必ず予選当日に大会参加しなければならない訳ではありませんが、
出来るならば大会運営の協力。
終了後は結果整理、結果の発表。
といった、一連の流れを実施していただきます。
一番プレイヤーに近いポジションかもしれません。

<ルール管理グループ>
本戦における、1日目と2日目のルールを策定します。
現在、だいたいの構成のみある状態で詳細についてはまだ決定していません。
より面白い、皆の楽しめるルールを考えてください。

<フロア・イベントグループ>
本戦の併設イベント、ならびに会場全体の流れやタイムキーパーをお願いする仕事。
いままでより細かい時間の流れの設定や、人の流れを考えるとともに
併設会場イベントの仕切り、別会場でのパブリックビューイングの運営など
影から本戦を盛り上げる仕事です。

<打ち上げグループ>
打ち上げについて考えるグループ。250人近くの飲み会について
店舗側と交渉したり発表準備を整えたりします。
肉の種類、酒の種類にこだわりがある人は交渉担当の枠が空いています!

<技術・Webグループ>
Qtoolfという店舗大会運営システムの構築、
本戦のオープニング・エンディング動画の作成、
本戦で使用するエクセルツール等の整備など技術寄りのお仕事です。
Web配信、本戦会場の音声・中継の配線などを考えたり
花形でもあり裏方でもあり。
仕事でなんとなくエクセルのマクロや関数を使ってたり、
動画つくったりする人はそれが生かせる場所です。

<総務グループ>
絵師さんとの連携やパンフレットの作成といったデザイン的な部分と、
受付管理についてシミュレートしたり、本戦当日の受付を行ったりします。
ブログの管理なども行って頂きます。
受付のお仕事なのでプレイヤー併用も可能です。
今回力を入れて増やしたいグループでもあります。



これらに属さない、全般的にいろいろ絡んでいっしょに考えたりする
コミッショナーとコミッショナー補佐がいます。
各グループは責任者が現スタッフで暫定的に決められていますので
相談したりすることも可能です。

また、上記は一応本戦前までの仕事で、
本戦に来れる人は本戦集計スタッフや受付スタッフの仕事したりしています。


★募集について
上記で示したような作業で
具体的に「こういう仕事をしたい」と考えている方は勿論歓迎します。
ただ、「自分がどういう事が出来るか分からない」という方でも歓迎します。
基本的にSNSに入っていただき、様々な問題を全員で考え全員で解決しつつ、
各自担当部分の作業についても、自分の都合などで他の人に依頼したり手伝ったりと
融通は聞くと思います。
(しばらく仕事で作業出来ない!とかでも前もって言って頂ければ調整します)
プレイヤーとして参加する方・シード持っている方も歓迎します。


★スタッフになると良い事
・1日目に「スタッフ枠」を用意しました。
賢竜杯2回戦に進出出来るチャンスが増えました。
本スタッフになって、トーキョーグリモワールで一定以上の階級に到達し、
それなりに作業を頑張ってくれた方で決定戦を行った上で、
1名のプレイヤーが次の日プレイヤーとして2回戦に進出出来ます。

・スタッフ割引
基本的にボランティアで作業を行ってもらっている為、
報酬などが用意出来ません。
(DPXIは運営団体でお金はいつもありません)
その為、主催であるデイトナ志木にお話しして、本戦の参加費を
割り引いて頂く事にしました。

・スタッフ限定グッズ
なんかを作ろうと考えています。これは入ってからのお楽しみ。



スタッフは、決して目立つ仕事ではありません。
ですが、主役の一人です。
ジャパンツアー最大の大会、賢竜杯-彩を一緒に創りましょう!

【スタッフ応募について】
こちらから応募ください。
折り返しご連絡いたします。

募集締め切りは暫定的に2016年10月末とします。
また、一定数の応募があった場合早期に締め切る事がございます。
posted by 賢竜杯XI at 00:00| Comment(0) | スタッフ募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。