2016年09月19日

【予選結果】2016/9/17(土)オークランドシティ津店(三重県津市)

9月17日(土)にオークランドシティ津店で行われた地方予選の結果をお知らせします。
(参加者16名)

優 勝:シンシアリー   ・・・シード権獲得
準優勝:チルノ()    ・・・シード権獲得
第3位:シコリマXティー ・・・準シード権獲得
(以上敬称略)

詳細はQacers_Dでご確認下さい。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
posted by 賢竜杯XI at 16:35| Comment(0) | 地方予選大会(近畿) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月09日

【大会情報】大阪府吹田市 地方大会開催のお知らせ

大阪府吹田市「関大前フタバボウル」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
大阪府吹田市

【店舗名】
関大前フタバボウル

【webサイト】
http://masatsuksu.hatenablog.com/entry/2016/09/08/002934

【交通アクセス】
阪急千里線関大前駅徒歩一分

【開催日時】
9月24日(土) 15:00〜

【受付日時】
9月24日(土) 14:00 〜 15:00

【受付方法】
・当日店頭にて、先着順で受付

【予定定員】
なし

【参加費】
200 円

【参加条件】
・QMAトーキョーグリモワールのデータの入ったe-amusementpassを持っている事。

【ルール】
<基本ルール>

・原則として4人対戦をし、上位2人が勝ち抜けとなります。

・参加人数の関係上4人対戦を組めない場合は、3人対戦にノンジャンルランダムHARDを選択するダミープレイヤーを加えた対戦を必要に応じてくわえます。このダミープレイヤーは順位に影響しません。

・参加人数次第ですが、原則として決勝まで4試合になるように勝ち抜け人数を調整する予定です。

・惜敗率を用いて勝ち抜け人数を調整する場合、1位の得点からの惜敗率で計算します。

・下記の出題制限を逃れるため、わざと階級の低いカードで大会に出ることはご遠慮ください。

<出題制限>

・階級が賢者未満(Qレベル50未満、形式ランダムが未解禁)の方は一度使ったジャンルおよび形式を以降再度使用することができません。いわゆるボンバーマンルールです。

・階級が賢者以上の方は、上記のボンバーマンルールに加えて、エントリー時にくじを引いてもらいます。

・くじはジャンルくじ1つ、形式くじ2つ引いてもらいます。ジャンルはノンジャンルから理系学問までの8種、形式くじは○×からランダムまでの17種あります。サブジャンル(野球や音楽など)はゲーム内での表示位置に応じて上から1、2、3と区別します。

・くじで引いたジャンル・形式は必ず大会中どこかで使用しなければなりません。

例)くじで「芸能」「四択」「サブジャンル2」を引いた場合
芸能四択→サッカー→社会連想→理系学問タイピング OK
社会連想→理系学問タイピング→音楽→スポーツ四択 OK
芸能順番当て→アニメ&ゲーム四択→美術・文学→スポーツ一問多答 OK
芸能順番当て→文系学問連想→ライフスタイルタイピング→スポーツ一問多答 不可(四択を使っていない)
スポーツ四択→アニメ・特撮→芸能順番当て→音楽 不可(芸能を2度使っている)

・くじで引いた形式・ジャンルはどのタイミングで使っても、ジャンル・形式同時に消化してもかまいません。

・決勝戦しか対戦が残っていないのに、形式くじが2つとも残っている場合、決勝終了後に未消化のくじが出てくるので失格となってしまうので注意してください。

・シード権の繰り下がりにより5位以下の順位決定戦を行う場合、決勝戦と同じ出題制限で試合を行い順位を決定します。

少し複雑ですが、当日は自分のくじや出題を確認できる用紙をお配りします。

【問い合わせ先】
ツイッター、ブログ

<あっと>masatsu_K_su
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換
posted by 賢竜杯XI at 00:46| Comment(0) | 地方予選大会(近畿) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月03日

【大会情報】滋賀県彦根市 地方大会開催のお知らせ

滋賀県彦根市「ゲームディーノ彦根店」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
滋賀県彦根市

【店舗名】
ゲームディーノ彦根店

【webサイト】
http://ameblo.jp/hawkeyes/

【交通アクセス】
・鉄道:琵琶湖線 彦根駅下車 徒歩20分
・私鉄:近江鉄道 ひこね芹川駅下車 徒歩10分
・車 :名神高速道路 彦根インター下車

【開催日時】
10月 29日(土) 14:00〜

【受付日時】
10月 29日(土) 13:00 〜 14:00

【受付方法】
当日店頭にて受付

【予定定員】
なし

【参加費】
200 円

【参加条件】
・QMAトーキョーグリモワールのデータの入ったe-amusementpassを持っている事。

【ルール】  封印ルール
【1回戦】 封印ジャンルを1つ選択。
【2回戦】 封印ジャンルを1つ選択。
【準決勝】 封印ジャンルを2つ選択。
【決勝戦】 封印ジャンルを2つ、封印形式を3つ選択。一発勝負。

<ジャンル>
・8つのジャンルから封印ジャンルを選択。試合では未封印のジャンルから選択。
・組み合わせ抽選の前に、封印ジャンルを用紙に記入して提出。組合せ決定後、スタッフが1試合ごとに封印内容を発表する。
・2回戦以降は、以前の対戦で選択した封印ジャンル以外から選択。
・出題ジャンルは封印されていなければ、同じジャンルを何度使ってもOK。

<形式>
・1回戦〜準決勝:基本的にフリー。同じ形式を何度使ってもOK。
・決勝戦:17の形式から封印形式を選択。試合では未封印の形式から選択。
(サブジャンルは出題位置からサブジャンル1〜3に分類、ランダムは1つの形式として扱う)

<注意事項>
・準決勝や決勝戦で全ジャンルが封印された場合、全ジャンルを選択可能とする。
・3人対戦の場合、4人目はCOM扱いで「ノンジャンル ランダム(HARD)」を出題。
・惜敗率で勝ち抜き人数を調整する場合は、1位のスコアを基準に算出する。
・シード権の繰り下がりで5位以下の順位決定戦を行う場合、決勝戦と同じルールで行い順位を決定する。

【問い合わせ先】
・主催者のTwitterアカウント(<あっと>hawkeye212)
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換
posted by 賢竜杯XI at 12:40| Comment(0) | 地方予選大会(近畿) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。