2016年10月02日

【大会情報】京都府京都市 地方大会開催のお知らせ

京都府京都市「ゲームパニック京都」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【府名/都市】
京都府京都市

【店舗名】
ゲームパニック京都

【webサイト】
http://d.hatena.ne.jp/qma_games_will/

【交通アクセス】
阪急電車河原町駅9番出口より新京極通りを三条方面へ徒歩5分
京阪電車三条駅6号階段より三条通りを西へ徒歩5分
地下鉄東西線京都市役所前駅ZEST御池2番出口より南へ徒歩5分

【開催日時】
11月 12日(土) 14:00〜

【受付日時】
11月 12日(土) 13:00 〜 14:00

【受付方法】
・当日店頭にて、受付

【予定定員】
なし

【参加費】
200 円

【参加条件】
・QMAトーキョーグリモワールのデータの入ったe-amusementpassを持っている事。

【ルール】
ボンバーマンルール

・同一ジャンル・同一形式の再利用禁止です。
(例:1回戦「芸能○×」 → 以降「芸能」形式と「○×」形式が使えなくなります。四択や連想は使用可能です。)

・サブジャンル・ランダムは各ジャンル毎にサブジャンル1、サブジャンル2、サブジャンル3、ランダムをの4つの形式として扱います
(例:1回戦「音楽」→2回戦以降、「芸能」「サブジャンル2」は使えませんが「野球」や「文系学問・ランダム」は使用できます)

・勝ち抜け人数は、当日の参加人数によって変動します。なお3人対戦の場合COM役にはノンジャンルランダムHARDを投げてもらいます。

(特例)
投げる形式が無くなった場合は籤を引いていただきその籤で引いた形式を使用していただきます。
(特例適用例)
Qレベル1の方が一回戦アニゲ○×、二回戦スポーツ四択、三回戦芸能連想を使うと使える形式が無くなります。この場合四回戦以降の戦いでは○×、四択、連想の籤を引いていただき籤を引いたものを再度使用することが可能です。ただしアニゲ、スポーツ、芸能は前回までの対戦で使用しているため使うことはできません。

(5位〜8位決定戦について)
賢竜杯シード権既得者の勝ち上がり状況次第で、準決勝で敗退した4名を対象とする「5位〜8位決定戦」を実施する場合があります。出題は、「ボンバーマンルールの継続」とします。
シード権既得者がメンバーにいる場合、その者のみ本大会のボンバーマンルールと関係なく、必ずノンジャンルランダムを(出題可能な最高難易度で)投げるものとします。

禁止行為
・対戦中に回答集の窃視や隣席の覗き見行為などの不正行為、また筐体に対する破壊的行為は禁止する。これに反した場合は違反者を失格とし、下位プレイヤーの順位を繰り上げる。この繰り上げ措置は禁止行為が発覚した試合にのみ適用する。
・機械の不具合などにより再試合を行う場合、中止された試合で出題した出題形式・ジャンルと違うものを選択しなおす行為は禁止する。これに反した場合は、ペナルティとして総得点から 400点を減算する。
・特例のためにわざと階級の低いサブカードで大会に出場することを禁止する。これに反した場合は失格とします。

【問い合わせ先】
Twitter(<あっと>zyokenba)
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換
posted by 賢竜杯XI at 23:48| Comment(0) | 地方予選大会(近畿) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大会情報】兵庫県西宮市 地方大会開催のお知らせ

兵庫県西宮市「プレイステーションネーブル西宮店」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
兵庫県西宮市

【店舗名】
プレイステーションネーブル西宮店

【webサイト】
http://blog.livedoor.jp/navelquiz/

【交通アクセス】
阪急西宮北口駅下車徒歩10分
JR西宮駅下車徒歩15分

【開催日時】
11月 6日(日) 14:00〜

【受付日時】
11月 6日(日) 13:00 〜 14:00

【受付方法】
・当日店頭にて、先着順で受付

【予定定員】
なし

【参加費】
200 円

【参加条件】
・QMAトーキョーグリモワールのデータの入ったe-amusementpassを持っている事。

【ルール】
・勝ち抜けは基本的に上位2位抜けとします。(参加人数によって変化することがあります、ご了承ください)
・参加人数によっては1回戦及び2回戦で3人対戦が発生する場合がありますが、その場合はCOM役として1人ダミープレイヤーが入ります。
・ダミープレイヤーの成績は勝ち抜けに一切関わりません。ダミープレイヤーの投下形式はノンジャンルランダムHARD固定とします。
・また、参加人数によっては0回戦が発生する場合もございます。0回戦では4人or3人でフリー対戦を行い、成績上位者を本戦出場と致します。0回戦での投下は本戦の封鎖には影響しません。
・状況により、賢竜杯シード権の繰り下げのための5位〜8位決定戦が実施される場合がございます。その場合のルールは決勝戦と同一になります。準決勝敗退の4名にシード権既得者がいる時は、既得者の代わりにダミープレイヤーが入りノンジャンルランダムHARDを投下するものといたします。

・大会中は、全試合を通して一度使用したジャンルの再使用は出来ません。
形式については再使用可能です。形式の難易度はどれを選んでいただいても構いません。

(例)
スポーツ文字パネルを投下した場合…
以後の試合で社会四択を投下
→ジャンル、形式どちらも使用していない。よって投下可能
以後の試合でスポーツタイピングを投下
→ジャンル:スポーツを既に使用している。よって投下不可
以後の試合でライフスタイル文字パネルを投下
→形式は再使用可能、ライフスタイルはまだ使用していない。よって投下可能

・上記ルールに加え、階級が賢者以上の皆様には各試合前に封鎖くじを指定枚数引いて頂きます。引いたくじに書かれたジャンル及び形式群は、その試合では使用することが出来ません。
封鎖くじの種類は下記のとおりです。

・ジャンルくじ 計8種
(ノンジャンル、アニメ&ゲーム、スポーツ、芸能、ライフスタイル、社会、文系学問、理系学問)
・形式群くじ 計5種
セレクト(〇×、四択、連想)
パネル(並べ替え、文字パネル、スロット)
キーボード(タイピング、キューブ、エフェクト)
マルチセレクト(順番当て、線結び、一問多答、グループ分け)
サブジャンル・ランダム(サブジャンル1、サブジャンル2、サブジャンル3、ランダム)

各試合前に引くくじの枚数は以下の通りです。どちらか一方を選択し引いて頂きます。
・1回戦
ジャンルくじ2本 or 形式群くじ1本
・2回戦
ジャンルくじ3本 or 形式群くじ2本
・準決勝
ジャンルくじ3本 or 形式群くじ2本
ただし2回戦で選ばなかった方を引く
・決勝、5位〜8位決定戦(シード権の発生枠上必要な場合のみ実施)
ジャンルくじ及び形式群くじを好きな組み合わせで4本
※例
ジャンル4本選択    →それまで使用した3ジャンル+4ジャンル計7ジャンル封鎖
ジャンル1本形式群3本選択→それまで使用した3ジャンル+1ジャンル計4ジャンル+3形式群封鎖

・階級が賢者以上のカードをお持ちの方は必ず賢者以上のカードで参加してください。

【問い合わせ先】
・ブログ(上記URL)での告知
・Twitter:(<あっと>28kanakana)での告知
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換
posted by 賢竜杯XI at 23:45| Comment(0) | 地方予選大会(近畿) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月29日

【予選結果】2016/9/24(土)関大前フタバボウル(大阪府吹田市)

9月24日(土)に関大前フタバボウルで行われた地方予選の結果をお知らせします。
(参加者33名)

優 勝:(PARANOIA)・・・シード権既得
準優勝:ウラビティ     ・・・シード権獲得
第3位:ハンバーグ     ・・・シード権獲得
第4位:ドングリ      ・・・シード権獲得
(以上敬称略)

詳細はQacers_Dでご確認下さい。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
posted by 賢竜杯XI at 00:42| Comment(0) | 地方予選大会(近畿) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。