2016年10月02日

【大会情報】埼玉県さいたま市 地方大会開催のお知らせ

埼玉県さいたま市「ウェアハウス三橋店」での地方大会開催が決定しました! 以下、開催概要となります。

【県名/都市】 
埼玉県さいたま市

【店舗名】 
ウェアハウス三橋店

【webサイト】
店舗公式 http://www.warehousenet.jp/store/storeinfo.php?id=212

【アクセス】 
JR各線・東武アーバンパークライン(野田線)大宮駅西口より東武バスウエスト〔三橋総合公園〕行で終点下車すぐ。
もしくは西武バス〔(大23)西遊馬/川越グリーンパーク〕行で、「三橋五丁目」下車徒歩10分。
バスの発車時刻・バス停の場所を良くご確認の上お越し下さい。
※JR埼京線西大宮駅から徒歩でもお越しいただけますが、時間がかかるのでお勧めしません。

【開催日時】 
2016/11/12(土) 14:00〜

【受付日時】 
2016/11/12(土) 12:00〜13:45

【受付方法】 
当日、店舗のQMAコーナー(店舗奥の階段を上った2階にあります)にて受付。
代理エントリー可能(14:00に間に合う場合に限る)。

【予定定員】 
最大64名(定員超過時はキャンセル待ちとします)

【参加費】 
300円

【参加資格】
賢者(Qレベル50)以上のカードを所持している者(すべての形式が使用できる必要があるため)。
本戦シード権の既得者も参加可能だが、ルールで若干不利になるハンデを設ける(後述)。
なお、準シード既得者は通常の参加者扱いとする。

【ルール】
《多数決封鎖+ハンデ戦》

『基本ルール』
本戦シード権の既得者:[ボンバーマンルール]
その試合で使用したものと同軸のジャンル・形式は以降の試合で使用出来ない。
(※小火力ボンバーマン:同一の形式のみ対象で、同一カテゴリでも別形式なら使用可)

なお、サブジャンルは1・2・3の区分で分けられるものとする。

サブジャンル1:「アニメ・特撮」「野球」「テレビ・映画」「グルメ・生活」「地理」「歴史」「物理・化学」
サブジャンル2:「漫画・ノベル」「サッカー」「音楽」「ホビー」「政治・経済」「美術・文学」「生物」
サブジャンル3:「ゲーム・おもちゃ」「(スポーツ〜理系学問)その他」

その他の参加者:[完全同一使用禁止]
その試合で使用したものとジャンル・形式が完全に同じものは以降の試合で使用出来ない。

『封鎖ルール』
上記の基本ルールに加えて、
「その回戦で一番使われた回数が多かったジャンル及び形式」がその次の回戦で使用禁止になる。
なお、サブジャンルは1・2・3の区分で分けられるものとする。

(※例1)
1回戦でジャンル「アニゲ」、形式「連想」が一番使用回数が多かった場合は、2回戦で全員がジャンル「アニゲ」形式「連想」が使用禁止となる

もし一番使われた回数が多かったジャンル及び形式が複数ある場合は、
そのすべてが次の回戦で使用禁止となる。

(※例2)
2回戦でジャンル「文系」「理系」、形式「一問多答」「サブジャンル1」の使用回数が同数で一番多かった場合は、3回戦で全員がジャンル「文系・理系」形式「一問多答・サブジャンル1」が使用禁止となる

『試合の流れ』
「基本ルール」及び「封鎖ルール」を併用したルールを決勝まで用いる。
また「封鎖ルール」が適用されるのは多数決の集計を取った次の回戦のみで、持ち越しはしない。

準決勝進出者に本戦シード権の未獲得者が1人でも残っていて、かつ本戦シード権が5位以下に発生する場合は準決勝敗退者4名を対象に「順位決定戦」を行い、5位から8位の順位を決定する。
順位決定戦を行う場合、多数決封鎖の条件は決勝戦と同じもの(準決勝で一番使用回数の多かったジャンル及び形式)とする。

@「1回戦(最大64人→32人)」のジャンル・形式の使用回数で「2回戦」の封鎖が決定
A「2回戦(32人→16人)」のジャンル・形式の使用回数で「3回戦」の封鎖が決定
B「3回戦(16人→8人)」のジャンル・形式の使用回数で「準決勝」の封鎖が決定
C「準決勝(8人→4人)」のジャンル・形式の使用回数で「決勝」及び「順位決定戦」の封鎖が決定

『その他』
・「基本ルール」及び「封鎖ルール」によって、使用出来る条件を満たすジャンル・形式が無くなってしまったプレイヤーに限り
特例でジャンル「ノンジャンル」及び、形式「ランダムオール」を制約無しに使用出来ることが出来る。
(※1つでも使用出来るジャンル及び形式が有る場合は、そのジャンル・形式を使用すること)
・難易度に関しては全ての試合において自由選択とする。
・ダミーを使用する場合はノンジャンル・ランダムのHARDを出題する。
・勝抜けに惜敗率を適用する場合は「2位との惜敗率」を敗退者全員に適用する。
・各試合の組み合わせは抽選で決定する。

【問い合わせ先】
kenryu.yosen(※)gmail.com
もしくはtwitterの「(※)_deso」にDMでお願いします。
((※)を@に変換してください)

【その他】
店舗は駅から離れた場所に立地しておりますので、公共交通機関をご利用の場合は時間に余裕をもった移動をお勧めします。
なおウェアハウス三橋店は、一部を除き24時間営業です。
posted by 賢竜杯XI at 23:51| Comment(0) | 地方予選大会(関東・東京) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。